ハロワ職業訓練の医療事務講座って?費用や内容、申し込みはこんな感じ

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
仕事 医療事務

こんばんは、東雲です。

 

医療事務の仕事を就くにあたって、やはり専門性やら思うと、さてはて資格検定や講座を受けた方がいいなーと考えたんですが、なにぶんにもなるべくお金はケチりたいところ。

 

実際、やってみようかとは思っても、本当に自分にできるのか?って部分もあり、やってみたはいいけど、ダメだった…って時のダメージを少しでも減らしたいというか…。

 

さて、講座はさまざまありますが、運良くハローワークの職業訓練で医療事務講座を受けることができまして、これ予算的にも、とっても助かりました。

 

医療事務講座を受けるにあたって、職業訓練での医療事務講座はどんな内容なのか?費用面や申し込み方法、受講決定までまとめてみます。

 

●ハローワークで行ってる「職業訓練」って知ってました?

 

私は退職後母に教えられて初めて知ったんですが、教科書などの実費は必要なものの受講料は基本無料、期間中は条件はありますが雇用保険の失業給付をもらいながら受講できる、と~ってもありがたいものなんです。

(なお、講座によってはもらえないものもあるようなので、詳細は窓口で確認してくださいね。)

 

その地域や時期によって講座は様々なんですが、パソコン実務や簿記関連はほぼ毎回ありますし、介護系、電気設備系、とあります。

私が見た中で一番驚いたのは「ロボット工学」でしたね~。

 

だいたい3ヵ月くらいから半年前後と講座によって期間も違います。

 

私が受けたのはその中の「医療事務・調剤薬局事務科」でした。

 

 

●職業訓練での医療事務講座ってどんな内容?

 

医療事務講座って、普通にニチイ学館さんで講座を受けようと調べてみると、通学コースで通常税込90,180円(平成30年10月現在)かかります。

目安は3ヵ月ということですが、月3万と考えると結構家計的にはキツイですよね。

 

以前働いていたけど、今は主婦だったり求職中だった場合、職業訓練を受けられるかもしれません。
全員が受けられるわけではなく、条件や面接があったりなんですが、受けられれば、かなりお得に医療事務の講座が受けられますよ!

 

医療事務講座の期間や時間は?

医療事務講座の受講期間は、長めの約6ヵ月

ニチイ学館さんの設定より長いですよね!

 

平日月曜日から金曜日まで、朝9:30~16:10(お昼休み1時間)びっしりでした。

本当に学生に戻った気分でした。

でもその間、条件はありますが雇用保険の失業給付を受けつつ、勉強ができて、当然認定日に関してもきちんと授業に出席していて、月一回失業証明書の書類を提出すればクリアできます。

 

うーん、なんともありがたいですよね。

 

医療事務科の内容はどんな感じ?

 

医療事務科は調剤薬局事務もセットになっていることも多いので、どちらも気になる方にはうってつけですね。
(ちなみに、単発の医療事務科だと3か月前後のようです。)

 

どうやら講座に関してはハローワークから「ニチイ学館」さんが受託して行ってることが多いようです。

 

私の時もそうでした。

 

なので教材もニチイ学館さんのものを使用してました。

 

もちろん、先生もニチイ学館さんに所属の先生です。

 

受講内容も、教材がそうなのですから基本はニチイ学館さんの医療事務のカリキュラム+接遇関係+ハロワ関連のスキルアップ講習です。

 

今はどうか分かりませんが、私の時には医事オペレータ(パソコン技能)と介護事務なんかも追加でとれましたよ。

 

 

●申し込みから授業開始まで

・職業訓練はどこで申し込む?

ハローワークの掲示板などに、だいたい今後3ヵ月前後の開講コース一覧表が掲示されてます。

ネットでも公表しているので、チェックだけでしたらそちらでもできますよ~。

 

それには科名だったり、募集期間だったり、訓練期間などなど簡単な一覧になってますので、気になったものがあったら早めにハローワークのスタッフさんに相談。

 

私が医療事務科希望でスタッフさんに相談したところ、所定給付日数の残り日数と、これまでの経験の有無や勤務経験などをみながら適性の有無について少しお話がありました。

 

なぜ所定給付日数?ってなりますよね。
これは訓練開始日にどれくらい日数が残っているかで応募区分が変わってくるそうです。

応募区分というのは優先順位になるようで、その区分次第では希望しても落選したり…といったことがあるとのことでした。

もちろん、日数が多く残っている方が有利になるので、退職後や求職し始めるとハロワで諸々手続きされるかと思いますが、職業訓練の受講を希望するのであれば早めの方がいいですよ~。

 

応募区分についてなど、もっと詳しく聞けば教えてくれたのかもしれませんが、「東雲さんの応募区分は大丈夫」と言われ、そのままスルーしてしまったので詳細不明です。

 

あと聞かれたことで覚えているのは、人前にでることは嫌いではないか?きちんと通えるか(やる気はあるか)?くらいですね。
そのあと、パンフレット・申し込み用紙をもらい、必要事項を記入したり写真添付したりして、提出すれば申し込みは終わりです。

 

・申込用紙について

申込用紙ですが、変わりなければ捺印する欄と写真添付(縦3㎝×横2.5㎝)があったかと思うので、用意していくと行ったり来たりで二度手間にならなくていいですよ~。

 

『行ったり来たり』についてですが、職業訓練の申し込み、私の時は郵送はダメでした。
窓口に行って、失業保険の受給者資格をみせないと受理してくれないんです。

 

当時ハローワークから距離のあるところに住んでいたため、本当毎度行くのが憂鬱で。
ハンコが必要と言われ、「え?持ってきてないです…。」「じゃ、持ってきてくださいねー。(超笑顔)」なんてことも。

以降、ハロワに行くときは、受給者資格証はもちろんのこと、認印は必ず持参してました。

 

ま、職業訓練申し込みの時は証明写真も必要だったので、後日持参になりましたが…。

 

 

・だれでも受講OK!ではないので注意!

どの科もそうなんですが、定員があります。

 

人気の講座だと結構早々に申し込みが定員いっぱいとなることもあるみたいなので、募集期間はあるものの早めに出した方がいいですよ。

 

また、科によっては、筆記試験や面接があります。

 

私が受けたのは結構前なのですが、筆記試験は1時間ほどの学科試験的なものを受けた覚えがあります。

面接は、筆記試験後に短時間でしたが、ありました。

志望動機や医療事務を受けた後の展望的なことを聞かれたように覚えています。

 

私は東北は岩手盛岡で受けたので、それほど厳しくなかったのかもしれませんが、都市部などはまた人数も多いと思いますので、そのあたりの違いはあるかもしれませんね。

 

申し込みの結果はどんな形でくる?

 

申し込み・試験後、結果がでるまでは当然待ちになります。

 

結果は郵送で書類が届くとお話がありました。

 

私の時は、試験後から2週間ほどで茶封筒にて届きました。

受講開始の通知と、受講開始日についてのアレコレといったものが入ってました。

 

嬉しかったですねー。

やっぱり新しいことにチャレンジできるのも楽しみですし、仕事を辞めて家でのんびりも悪くないのですが、さすがにずっとそのままではちょっと焦りもでてきます。

 

なにせ生活してるだけで、お金も減ってきますしね。

 

●最後に

もし今求職中だったりで今後医療事務をやってみたい、講座などの受講したいというのであれば、ハローワーク職業訓練の医療事務講座がおススメですよ!

 

医療事務の仕事に就くのって、ちょっと難しいかな?と思うけど、講座を受けて勉強したり検定・資格を受けたりすれば少しは採用の幅も広がりそうだし、感じも掴めそうですよね。

 

しかもそんな講座が、条件付きではあるもののお金をもらいながら無料に近い金額で受講できる!

とあれば、受けない理由はありません。

 

医療事務に限らずハローワークの職業訓練、一度チェックしてみると面白いですよ。

上でもちょっとご紹介しましたが、いろんな講習がありますよ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました