ママ友家に遊びに行く時の持ち物は?滞在は何時まで?など気になるマナーをチェック!

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
生活全般

こんばんは、東雲です。

 

ママ友さんたちと仲良く交流できてますか?

いろいろ気を遣う事も多いですが、情報交換や、愚痴吐き出し会(これがけっこう盛り上がるw)だったりと、日々のガス抜きに一役買ってくれたりしますよね。

私も最近は親しくお話するママ友さんが増えて、家では言えないアレコレをお互い言い合ってたりします。

 

そして仲良くなってくると、お互い家に遊びに行くということも出てきますよね。

 

お母さん同士だけで、子供も一緒に、シチュエーションは様々ですが、持ち物やお邪魔する時間とかどうしてます?

 

初めてママ友さん家へ伺うことになったって方はもちろん、何度も行き来してるよ~って場合でも、もう一度訪問時の注意点やマナーをチェックしてみませんか?

実は知らず知らずのうちに、不快な思いさせてたかも…なんて事があるかも。

 

かく言う私も、訪問マナーとかチェックしたことなかったので、派手な失敗を犯さないうちに、見直したいと思います。

 

ママ友のお家へ遊びに行ったときに気を付けること

「ママ友」って付き合い方がちょっと難しいですよね。

学生時代の友達みたいに、自分と相手、ってことじゃなく、「子供」あっての関係なんですよね。

 

学生時代の友達のようにざっくばらんに付き合えたら楽なのかもしれませんが、そうもいきません。

同じような感覚で付き合おうとすると、失敗の基になってしまいますよ。

 

なので最初の内は、少し距離を置いて付き合うくらいがちょうどいいのかもしれませんね。

 

そんなことも念頭に置きつつ、ママ友のお家へ遊びに行った際、気をつけなきゃいけない事を考えてみます!

 

会話の内容に気を付ける

学生時代だったらざっくばらんに話していたことも、ここでは抑えて抑えて、ですね。

 

特に、「人の悪口」、「収入関係」この二つは絶対避けた方がいいです。

まぁ、この二つはママ友限らず、ですよね。

 

悪口ではないのですが、その場にいないママ友さんのお話も避けた方がいいと思います。

自分がいないところで、何かしら自分について話されているってあまりいい気分はしませんよね。仮にそれが褒め言葉だったとしても、伝言ゲームのように、本人の耳に入るころには元のニュアンスと変わってしまっていた、なんてこともあって変な誤解を生むのも嫌ですものね。

 

もし、他のママ友さんから悪口関連の話が始まった場合って、ちょっと困りますよね。

そんな時はさりげなく別の話に変えるか、最低限「私もこんな困ったことあってさ」みたいに話を膨らませないようにしましょう~。

 

この流れ、けっこう後々に響くことあるんですよ。

 

何しろママ友関係は子供ありきなんで、子供の交流関係が変わって、また別のママ友さんと交流が増えたりなんてことは多々あります。

その際に話に上がった困ったママさんと交流する事になったり、「○○さんが□◇さんを良く言ってなかった」なんて噂話が出回ったり…なんてこともあるんですね。

 

本当にどこで誰が繋がっているのかわからないのが、ママ友関係です。

 

お手伝いは声をかけて

ママ友さんがアレコレ準備をしてくれていると、やはり手伝わなきゃ!と思いますよね。

そんな時は、すぐに動き出すのではなく、「お手伝いできることない?」など一声かけてみましょう!

 

というのも、中にはキッチンに入られるのが嫌って方もいるんですね。

気を遣ってお皿などをキッチンに運んだり、即洗ったりというのも人によっては嫌がられるので、そういうのを避けるためにも何かしようと思ったら、声をかけるのが大事ですね♪

 

もちろん、食器棚や冷蔵庫などは基本的には触りません。

 

前に妹から聞いた話ですが、家に友達親子を招いた際、その子がとてもお手伝いが好きな子だったんだそうなんです。

妹がお茶の準備を始めたら、その子もついてきてて。用意していたスプーンとかお皿をちゃっちゃか持って行ったり、お皿が一枚足りなかったのを、食器棚や戸棚など勝手に開けて探し始めたりされたそう。

 

子供だから素直にでてたお皿とかを持って行った。足りなかったから探した。ってことなんでしょうけど、妹としては苦笑い状態だったそうで。

その親ごさんは、というと、「お手伝いできてえらいでしょ~」ってことだったのも、ちょっとどうかと…。お手伝いも大事ですが、やはりよそのお宅に行ったら、勝手に食器棚や冷蔵庫など開けるのはマナー違反ですね。

 

かと言って、お客様だからとドンと座り込んでるのも、問題アリです。

 

お手伝いをしなきゃいけないってことではなく、しようとする気遣いが大切なんですね。

実際はしてもらうことがなくても、声をかけられると、やはり嬉しいものですよ~。

 

他のママ友さんと話が盛り上がってる時、招いてくれたママ友さん一人でアレコレ準備や片付けしてませんか?

そんなときさりげなく一声かけると、喜んでもらえますよ♪

 

遊びに行くときの持ち物で気を付けることは?

特に一緒に行く子供が小さい内は、要注意です!

 

小さい子だと、食べこぼしたり洋服を汚したりと色々あります。

そういった場合に備えて、着替えやスタイ、汚れ物入袋やビニール袋などは必ず持っていきましょう。

 

どこかへおでかけする際の持ち物をひと揃え持っていけば、間違いないですよ!

例えばですが、離乳食時期のお子さんだったら、離乳食1食分やオヤツ、ミルク一式、専用のおもちゃなど。

 

ママ友さんのお子さんも同じくらいだし、使っていいよと言われたから、と持って行かないのはアウトです!

うっかり忘れてしまった際に、申し訳ないけど、とお詫びして貰う(借りる)のは良いですが、何度も続いては、お相手のママ友さんもいい気はしません。

 

私がうっかり忘れがちだったのが、おしり置きシートですね。

家ではほとんど使わず、外で使って洗った後干しっぱなしにして入れ忘れた!というのがありまして…。

その時は、新聞のチラシをもらってオムツ交換しました。

 

あとは、ビニール袋は多めに持っていくと重宝しますよ~。

オムツ入れに、汚れた服入れに、余った離乳食やオヤツ入れになどなど。

 

手土産はどうする?

詳しくは前回の記事(ママ友家への手土産初めて伺う時はいくら位にする?喜ばれるものNGなものって?)でも書きましたが、持っていきましょう!

 

よほど頻繁に行き来するようであれば、自然と手土産について、こうしよう・ああしようと決まってきます。

それまでは、周りの様子を見つつ、浮かない感じで持っていけば問題ないですよ。

 

避けた方がいいのは、ボロボロ食べこぼれやすいお菓子(パイ関連や粉こなしたもの)、ホールケーキなど取り分けなければいけないもの、子供の健康に良くないもの(スナック菓子やこんにゃくゼリーなど)、高級すぎるお菓子、このあたりですかね。

 

 

遊びに行った時の時間についてのアレコレ

ママ友と話も弾み、子供たちも仲良く遊んでて、ついつい長居してしまった!

 

前半はとってもいいコトですが、後半はちょっと気をつけなきゃですね。

ここでは、時間についての注意についてアレコレちょっと考えてみました。

 

伺う時間は、約束時間ぴったりがいい?

個人的な感想ですが、約束時間ピッタリや早めより5分~10分程遅い方がありがたいな~と思います。

 

いえね、常日頃から片づけておきなさいってことなんですけど、なかなか人をお招きするくらいまでって感じにはできなくて。

当日はバタバタそこも、ここも片づけなきゃ―!ってなってるわけです。

 

そんな中でも子供たちは「構って構って」で進まなくって焦るんですよね。

 

あまり遅くても心配になりますが、ちょっと遅いくらいの方が、実際ありがたかったりします。

 

なので、早めに来られてしまうと、嬉しい反面内心では(うわーっ!まだお掃除が不十分ーっ!もうちょっと時間ください~)ってだいぶ焦った状態になってます。

 

帰る時間はどうする?

「もうちょっといいんじゃない?」

こう言われてしまうと、ついついもうちょっとってなっちゃうんですけど、後のことも考えるとやはり早めの方が…って思いますよね。

 

ママ友だけなら、子供が幼稚園や小学校から帰ってくる14時から15時までには。

 

子供も一緒なら、夕ご飯を一緒にという場合を除き16時が目安です。

小さいお子さんなら寝る時間は20時、遅くても21時ですよね。そこから逆算していくと、頑張っても17時がギリギリと思います。

 

最初の内は特にですけど、夕方暗くなるまでには帰るのがマナーとしては正しいですね。

 

以前夕食込みのママ友会というか、お食事会というかにお呼ばれしたことあったんですが、普通にみなさん22時過ぎまでいて、かなり驚きました。

そう、私ら一家もいたんですけど。

越してきて初めてのことで、勝手がわからず、最後までいなきゃいけない!と思い込んでたんですよね。

(それでも途中で抜けたんですよ。最後は何時だったんでしょう?)

 

さすがにちょっと良くないな~と思いまして、次に開催されたときは20時で帰りました。

帰った後即寝れるように、17時頃からだったのでお風呂に入れてからにしましたし。

 

さいごに

ママ友家へ遊びに行く、というのも、気を遣います。

さすがに短大時代のように、身一つで行って、うだうだと場合によってはお泊り~なんて気軽にはできませんよね(笑)

 

あまり気負い過ぎても良くないですが、ポイントとしては、子供に合わせるということでしょうか。

持ち物や訪問時間をお互いの子供に無理のないように、ということを気を付ければ大丈夫だと思います。

 

あとは、手土産やお手伝いなどはママ友さんへのありがとうの気持ちで、手間をかけさせないようにすれば、より喜ばれるんじゃないでしょうか。

 

上手にお付き合いをしていって、1人でも子供抜きで付き合える、ママ友⇒友達ができたら嬉しいですよね~。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました