ママ友からの手土産、出す?出さない?お菓子が被った時などママ友マナーの正解は

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
生活全般

こんばんは、東雲です。

 

ママ友さんたちとお家の行き来していると、ちょっと悩むこともでてきますよね。

 

今回はお迎えする側になったときの疑問について、です。

 

ママ友さんがいらしてくれた際、手土産を持ってきてくれること多いと思います。

 

この手土産、ママ友たちと一緒に食べますか?

学生時代の友達相手だったら、「早速食べよう~♪」なんて言って開けて一緒に食べちゃってたんですが、ママ友相手もそのノリでいいのかな?とふと思ったんですね。

 

ママ友と上手にやっていくには

どうするのがいいのかな?と迷ったので、ちょっと調べてみました。

 

 

ママ友からの手土産は出した方がいい!?

 

もし、ママ友からの手土産を出した方がいいのか、出さない方がいいのか迷っているなら、出した方がいいと私は思いますよ~。

 

 

手土産というと本来は準備してくれたママ友さんへ、「招いてくれてありがとう、みなさんでどうぞ」といったお世話になる感謝の意味でお渡しするものですよね。

昔からのマナーでも、手土産をだすのはもてなしの用意をしてなかったこととしてマナー違反と言われてきました。

ですが、最近はちょっと位置づけが変わってきているようです。

 

どちらかというと、「手土産」というより「持ち寄り」や「差し入れ」といった感じで、みんなで一緒に美味しいものを食べよう♪というのが主流になってきているようですね。

逆に、出さないことでお相手のママ友さんが『一緒に食べようと思って持ってきたのになぁ。でも自分からは言えないし…」とモヤモヤ気分になってしまう場合もあります。

 

ですので、特段の理由がなければ、出してみんなで美味しく楽しむという形にした方が、ママ友さん相手では受けがいいと思います。

特にいただいたものが、ケーキなど日持ちしないものだとよけいに出した方がいいですね。(一応裏でこっそり数を数えてみて下さいね。その場にいる人数分に足りるかどうかは大事です!)

 

手土産を出した方がいい、というのはあくまでママ友相手の場合です。

目上の方や、熨斗がかけてあるような折詰のお菓子といったかしこまった席であれば、昔ながらの手土産をださないマナーを優先した方がいいですよ。

 

手土産を開けるタイミングや出し方は?

開けるタイミングって結構難しいですよね。

 

玄関先で渡された時は受け取って、ママ友さんが座ったりと落ち着いたころにお茶を用意しながら、開けてみてもいいか声をかけてみるといいですよ。

座ってから渡された時は、その場で「ありがとう~♪さっそくだけど開けてみてもいいかな?」といった感じで声がけするといいですね。

 

ママ友を迎える側ということは、お菓子なども準備していますよね。

 

ママ友さんの手土産だけだすと、何も準備してないという悪い印象になってしまう可能性もあるので、自分が準備したお菓子も一緒におだししましょう!

いただいたものにもよるけれどママ友さんのお菓子をメインに、自分のを控えめに添える感じでだすといいと思います。

 

また、まだ付き合いが浅いママ友さん相手なら特に、出す際に「おもたせでごめんね」など一言添えるといいですね。

この一言があるとないとでは、手土産は出さないマナーを重視するママ友さんだった場合の失敗感が違いますよ~。

 

「おもたせ」というのは、来客を敬って持ってきていただいた進物をいう語です。

手土産は贈る側からみた進物、おもたせは受け取り側からみた進物です。なので、例えば「○○さんちへおもたせ持って行ってね」というのは間違いなんですね。同じ物を指すためちょっと混乱しがちなので要注意。

ただ、最近は「手土産」とほぼ同じ意味で使われ始めているのも事実です。

ママ友からの手土産を出さない時ってある?

基本出した方がいいママ友さんからの手土産ですが、出さない方がいい場合もあります。

 

1.渡された時「ご家族で」と言われたら

ママ友さんから、「ご家族で食べて~」といった感じで言われたら、純粋に手土産として持ってきてもらえたものなので、ありがたく家族でいただきます、と受け取ってOKですよ!

 

後は普通にこちらで用意していたものでおもてなししましょう。

 

ここで、変に裏を読んで、そうは言っても実は遠慮してるだけでは…?なんて考えすぎるのは良くありません。

(もしこれで後から陰口や噂話を言われるようなら、お付き合いじたい避けた方が無難)

 

2.用意していた食事でお腹いっぱい

ご飯も一緒にしていれば往々にしてあることですね。

そんな時は、無理強いせずでいいと思います。

 

念のため、食後のデザートとして出そうと思ってたんだけどどうする?と率直に聞いてみるのも手です。

 

 

以上のようなときには、無理に出さなくていいと思いますよ。

 

後は、来た人数に対してあまりにも数が少なかったとか、小分けしにくいお惣菜をもらったとか、レトルトパウチとか。

 

友人の体験談ですが、手土産にデパ地下の天ぷらを貰ったこともあったそうです。

お茶しかしない時だったし、人数には足りないし、冷えてるからそのままでは出せないしで、けっこう悩んだそう。

最終的には、持ってきてくれたママ友さんにそっと声かけて、そのママ友さんも夕飯の一品にしてくれればって意図で持ってきたことが分かり、出さずにすんだ、とのことでした。

 

手土産ひとつにしても、本当にいろいろあるんですね(;^_^A)

 

対応に悩んでしまった時には、そっとママ友さんに聞いてみると間違いないかもしれませんね。

持ってきてくれた生菓子が用意していたものと被った場合は?

これ、悩ましいですよね~。

例えばケーキを用意していたけど、手土産もケーキだったという…。

 

なかなかその場でケーキ2つとか、ちょっと食べにくいですよね。

お茶も飲んでお腹が膨れてたりするし、いくら出されたとはいえお互いバクバク食べれるかと言えば、気心知れてなければちょっと恥ずかしいのもあってできないですよね。

そして、私くらいの年になっちゃうと、ケーキ2つはけっこう胃もたれするというか、胸やけするというか。

10代~20代なら余裕でいけましたが、もう若くないんですよね、胃も。…後の体重増加も怖かったり(苦笑)

 

一般的なマナー本をチェックしてみると、そういった場合は自分もケーキを用意していることは言わず(「同じものを持ってきてしまった」と気を遣わせないように)持ってきてくれたケーキを「おもたせでごめんね」と出すのがいいようです。

 

ですが、ここはマナー本にあったからとしゃちほこばらずに、お互い気心知れてるなら「私もケーキ用意してたんだ♪バイキングみたいに好きなもの選ぼう♪」と楽しんでもいいですよね。

 

もちろん、食べれるなら複数個食べてもいいわけです(笑)!

 

また、今は持ってきてもらったケーキを一緒に食べて、自分が用意していたケーキはママ友さんへ「良かったら夕食の後のデザート用に、旦那さんにも食べてもらって~」とお土産にしてもいいですね♪

 

そこは臨機応変に、相手との関係性によって変えていきましょう!

 

こういったちょっと困ったことを避けるためにも、できれば声をかけた時に「ケーキ用意するから手ぶらで来てね!」などなど事前に話しておくとベストですね。

 

話しそびれた場合は、ケーキの他に、いろいろ対応しやすい個包装の焼き菓子も少し多めに用意しとくといいですよ~。

そうすると、相手がケーキを持ってきてくれた時は焼き菓子を出せばいいし、複数のママ友さんがきて手土産が大量になったときにも、量の調整がしやすいので、便利ですよ。

 

個包装の焼き菓子なら、あまっても賞味期限前にまたママ友会があればそれに使えるし、ちょっとしたお土産にも、はたまた自分の家のオヤツにもできますよ~。

ケーキの他に焼き菓子でちょっと出費になっちゃうかもですが、ママ友たちとの円滑なコミュニケーションを図る為にも、若干の出費には目をつむりましょう。

 

まとめ

ママ友さんをお招きするのは、慣れない最初のうちどうしてもドキドキしちゃいますよね。

 

お掃除やお茶、それにあわせてのお菓子などなど。

考えることはいっぱい。

 

手土産を貰ったけれど、出した方がいいのか、出さないのがマナーとして正しいのか?

私も最初は本当に悩みました。

 

いろいろ聞いてみると、最近の主流は美味しいものは皆で一緒に食べよう♪という考えが一般的になってきているみたいです。

 

とは言え、ママ友さんによっても考え方は色々あります。

今回のこの記事も、マナー本やネットなど調べてはいますが、私の主観もバリバリ入ってますので、絶対正しいってわけじゃありません。

 

だいたいにして「マナー」もその時々で変わっていくし、人によっても解釈が異なるものなので、そこは柔軟に。

 

悩んだら相手のママ友さんにドンドン聞いていけばいいんです!

お互い言わないで『これってダメだったのかな?』『マナー違反と思われたらどうしよう?』なんて思ってるのが一番ダメだと思いますよ。

 

そんな話しをしていく内に、お互い気が合う友人になっていけたらいいですよね♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました