カラオケ歌いやすいのは?女性で声が低く音痴…アーティスト男女別おススメ曲!

こんばんは、東雲です。
この年末年始、やはり飲み会&恐れていたカラオケもあったのですが、無事乗り切ってきました!
当初歌う予定はなかったのですが、年齢はアレですが、立場的には新人。
うまくアレコレかわしたものの人数も少ないので、やはり歌わざるをえないことに。
あまり固辞しすぎると、これまたかえって「(え?そんなひどいの?)聞いてみたい!」という気にさせてしまうのですよね。
人間の怖いもの見たさ(この場合は聞きたさ、ですかね)好奇心は止められません。
これでもアラフォー、一応これまでもこんなことは山ほどあり、最終手段の持ち歌1曲を披露してきました。
岡本真夜さんの「TOMORROW」です。
この歌は本当にあらゆる面でおススメ!どの世代でもいけるんじゃないかな~と思います。
今回は、私同様女性で声が低いしかも音域も狭く、音痴で悩んでる方へのカラオケで歌いやすいおススメ曲のご紹介です。
女性で声が低い・音域狭い・音痴と三重苦。歌いやすい曲ってある?
私ですが、地声が低く、音域も狭い、音痴。
本当にカラオケが上手な友人たちが羨ましい限りでした。
そんな私が考えるに、カラオケでうまく歌えないってのは、選ぶ曲が自分の能力では難しいってこともあります。
(とりあえず緊張やあがり症、といった理由は今回はとりあげません。)
家で鼻歌や、適当に口ずさむくらいだったら気にはなりませんが、マイクを通しちゃうと音程のズレや高い部分が出てない、なんて一発ですからね~(汗)
そこで、カラオケの持ち歌1曲作るなら、ここは「好きな歌」ではなく、「歌いやすい歌」を選びましょう~♪
私も、冒頭で持ち歌を岡本真夜さんの「TOMORROW」と書きましたが、好きなのはSuperflyだったり、宇多田ヒカルさん、マキシマムザホルモンなどなどです。
マキシマムザホルモンは、まぁおいといて(笑)。
Superflyも宇多田ヒカルさんも、高い部分は本当に出ません。かといってキーを下げると、今度下がでなくなるという(泣)
本当、高低キレイに声がだせたら気持ちいいだろうなぁと思います。
さて、「歌いやすい歌」の条件、私流ですが、5つです。
- 歌詞が基本日本語のみではっきり聞き取れる。
- リズムが単調、かつリズミカル
- 音程の上がり下がりが激しくない
- 音域が広くない
- 間奏がみじかい
難しい曲というのは、ずばりこの逆ですね。
日本語、英語織り交ぜで早口のように歌ってる、リズムも早く、変調もあり。急激に音程の上がり下がりがあって、音域も広い。(5番の間奏については、難しい曲の条件ではなく、カラオケでは避けた方がいいってところですね。)
カラオケ好きで、こういった歌もしっかり練習済みで自信ありよ!もしくは人目なんて気にしないわ!って方以外は避けるべきですね。
歌いやすい歌の条件を押さえたところで、私でも歌いやすかった女性アーティスト、男性アーティスト別のおススメの歌をご紹介します!
音痴でも苦手でも歌いやすい曲!女性アーティスト編
宇多田ヒカルさんや、Superflyの越智さんの歌は大好きなんですが、とてもじゃないけど私は人前で歌えません(泣)。
色々歌って試した結果が以下の曲です。
知っている方が多い曲を主に選んでみました!マイクを渡して一緒に歌うもよし!近くで口ずさんでる方をちょっと参考するもよし!ですよ~。
●「TOMORROW」岡本真夜さん
冒頭にも書きましたね~。歌いやすい歌の条件ズバリそろってます!歌詞が詰め込まれすぎてなく、覚えやすく歌いやすい。リズムも激しくない、音程もほぼ一定です。応援ソングなので受験シーズンや新社会人もOK!特に上の世代なら、知ってる世代も広いですよ。
●「Story」AIさん
AIさんのようにカッコよく歌うのは難しいのですが、音程、リズム、音の高低は激しくないので、普通に歌うには問題なしです。間違いなく名曲です!!
●「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」「春よ、来い」松任谷由実さん
前二つはジブリの「魔女の宅急便」で使われていましたね~。松任谷由実さんの歌も日本語がしっかりしてて音程も乱高下しないので、結構どの歌も歌いやすいですよ!
●「恋するフォーチュンクッキー」AKB48
ノリ良く歌える曲ですね。歌詞も難しくなく多くの方が知っているので、みんなで歌えると思いますよ♪ちょっと私が歌うにはキツクなってきましたが、20代後半くらいまでならいけそう!?
●「異邦人」久保田早紀さん
リリースが1979年と、とても古い歌ですが、今聞いてもカッコいいです!徳永英明さんなど多くのアーティストにカバーされてます。久保田さんのキーでは高いかもしれませんが、キーを低くしても違和感は少ないですよ。
●「アジアの純真」Paffy
懐かしいですね~。20代前半の頃とかは困ったらこれでした。やー、奥田民生さん天才ですわ。そしてパフィーのお二人も可愛かったです♪
私が過去歌ってみたものでは、このあたりはあまり音を外すことなく歌えました。
ちょっと昔のが多いのは、アラフォー故(汗)。
最近の曲をあまり知らないというのもありますが、ちょいちょいラジオとか聞いてても、最近の女性アーティストさんは結構みなさん声が高くて…。自然、避けちゃうんです。
他、中島みゆきさんや美空ひばりさんも声が低く、条件的には合うのでおススメしたいところなんですが、歌唱力がとても高いことでも有名なので、どうしても周りの期待値が上がりやすいんですよね…。選曲すると、特に年代が上の方がいる場合は「お?」といった感じで注目されてしまいます。
自然、感想も辛口になりがちなので、避けた方が無難ですね。
声低い女性が歌いやすい男性アーティスト、曲はこれ!
正直、声が低いので男性アーティストの方が歌いやすい曲が多いです♪
なかでも、特に歌いやすかった歌をまとめてみました。
●槇原敬之さん
槇原さんの歌は、シングルカットされた定番であれば大概どれも歌いやすいです。アルバムに入ってるちょっとマイナーなものだと変わった曲調のもあるので、ちょっと注意ですが、有名曲「どんなときも」「もう恋なんてしない」「遠く遠く」あたり鉄板ですね!
●「小さな恋のうた」MONGOL800
声が低い女性でも、サビへ向かっての盛り上がりとかカッコよく熱唱できます!歌いきると気持ちいいですよ~!
●「恋」星野源さん
流行りましたね~、歌もさることながら恋ダンス♪可愛かったです♪アップテンポで明るく、みんな楽しく歌えます!こういう歌が歌えるのは嬉しいですよね。
●嵐
ジャニーズ苦手なんですが、嵐は好きです(笑)「MONSTER」や「ワイルドアットハート」は盛り上がります。
●「空も飛べるはず」スピッツ
スピッツの歌も歌いやすいですね。男性でも女性でもキレイに歌えるってすごいです!他にも名曲がたくさんあるので、一つ一つ歌ってみるのも楽しいですよ。
●福山雅治さん
「桜坂」など名曲多いですよね~!私でも低すぎて歌えない曲もあるんですが、キーを上げれば歌えるし、アップテンポからバラードまで色々あるのでお気に入りがきっとあるはず!難しそうと思うんですが、意外と歌ってみるとサマになってるそうですよ(旦那談です)
今人気の米津玄師さんは?って声がでてきそうですね。私も好きなんです!もうボカロのハチから好きでしたから!
ですが、カッコよく歌おうとすると難しいんですよね~。
「Lemon」とか新曲の「Flamingo」キーだけ見るとそんなに高くないし、歌えることは歌えるんですが、あの独特の雰囲気はなかなかでません…。コレジャナイ感がひどかったので外しました。
まとめ
私の体験から、独断と偏見で選んでみました!
いかがでしたでしょうか?
お気に入りのアーティストさんはいませんでしたか?
ですが、どのアーティストさんも人気のアーティストさんなので、カラオケで歌っても「誰?」とか「知らないなぁ」なんてことにはならないと思いますよ。
ちょっと歌ってみようかな?なんて思っていただけたら嬉しいです♪
あ、一つだけご注意を!
どの曲も歌いやすいと、私は確信していますが、それでも合う合わないはあります。
ぶっつけ本番ではなく、家で一通り歌ってみる、できればカラオケで練習してみてから本番に臨んでくださいね!
どうしても今スグ必要!ってときは、星野源さんの「恋」で!
あわせて一緒に行くお友達や同僚の中で、特に気やすい人に「一緒に歌って!」とお願いして助けてもらいましょう~!
コメントフォーム