車運転中の眠気対策どうする?効果的なドリンク飲み方や仮眠方法をチェック!

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
イベント

こんばんは、東雲です。

 

年末年始やGW、長期休暇の時、高速道路を運転する機会や長距離移動ありますよね。

特に家族が多いと車での移動の方が、荷物の持ち運びやお金の節約にもなってとっても便利です!

 

かく言う我が家も車移動が多いです。

高速道路もよく使うのですが運転しているときにツラいのは眠気ですね~。

渋滞のろのろも眠気がくるし、順調に走っていても単調な風景にだんだん眠気が来ます。

 

PAで休憩が一番ですが、PAが遠かったり今すぐなんとかしたい!!って時もありますよね。

 

車を運転中や、高速道路運転中の眠気が来た時用にいろいろな対策や効果的な仮眠方法、ドリンクについてチェックしてみました。

 

高速道路運転中に眠気が!眠気対策どうする?

高速道路運転や長距離運転をしていると、最初のうちはこれから行く観光地の事や同乗者とのおしゃべり、楽しい音楽でノリノリで、運転も楽しいくらいですよね。

 

ですが、それもだんだん時間が経てば落ち着いてきてしまいます。

そして来るんですよね、眠気が…。

 

眠気も段階がありますよね。

口で「眠い~」って言っている間は、まだ軽い方の眠気なんですよね。

 

本当にひどいと「ふっ」と意識が消えるんですよ。目を開けていようとしてもつぶってしまうとか。

 

経験ありません?すっごい退屈な授業を受けてて、眠いなーなんて思いながらちょっと目を閉じたら10分くらい経ってたとか。

経験ない方は、休日前に徹夜をしてみて翌日全然興味ないハウツー本なんか読むと体験できるかも(いえいえ、しなくて全然かまいませんよ。)

 

その段階によっても、眠気対策が変わってきます。

 

まだ軽い内の眠気対策

一番は仮眠をとることです。(詳細は以下の項目で!)

 

ですが、とりあえずサービスエリアやパーキングエリアにつくまでの、一時的にでも眠気覚ましになる対策をご紹介します。

 

【大声で歌う、ガムや固いお菓子を噛む】

まずは大きな声で歌ってみましょう!

 

口を動かすというのが眠気対策に効くという調査結果もでているそうです。

同乗者がいる場合、大声で歌うのはちょっと恥ずかしいかな?でしたら、おしゃべりでもいいですね!

 

ガムや固いお菓子もOKです。ガムなどを噛むことは脳の血管を拡張させる効果があり、しっかりと脳に働いてもらうことになるので、眠気防止に効くそうですよ。

私は柿の種おススメですね~。固いし、落花生も入ってるし、辛いしで結構目が覚めましたよ。

 

歌を歌うのとガムなどを噛むのとで比べると、私は歌の方が効果的でした。

ガムは柔らかい上、味がなくなっていつまでも噛んでると気持ち悪くなってくるし、お菓子もずっと食べ続けているわけにもいきませんしね。

【ツボを押す】

眠気を覚ますツボというのが幾つかあります。

運転中でも比較的押しやすいのは、後ろ髪の生え際の首と頭蓋骨のつなぎ目当たりのくぼみにあるツボ(風池フウチ)や目頭を鼻をはさむようにして優しくつまんでもむようにするツボ(清明セイメイ)です。

 

止っているときだったら、中指の爪の生え際から上2~3mmのところにあるツボ(中衝チュウショウ)や手のひら中央にあるツボ(労宮ロウキュウ)を押しても効果があるそうです。

 

ですが、単純に私のやり方が下手なのかもしれませんがツボ押しは効いた試しないんですよね。

ツボ押しのコツとかってあるのかしら?

 

【顔を洗う、冷えピタなどを首などに貼る】

サービスエリアに寄った際に、水で顔を洗うと結構スッキリします。

 

でも、これって女性にはメイクしてるのもあって難しいですよね。

そこで代用になるのが、メイクの上からでもできる保湿用スプレーです!

 

もちろん顔を洗った方がすっきりしますが、スプレーでもシュッ!とした時の刺激やヒンヤリ感がいいですよ~。

運転中は自分ではできないのでサービスエリアに止まったときや、助手席の同乗者に頼めば運転中でも、横顔にシュッとしてもらえばだいぶ違います。

乾燥対策にもなるので一石二鳥かも!?

 

あとは冷えピタを首筋に貼るのも、あのヒンヤリ感が眠気覚ましに効きます。が、冷えピタはあまり持続性がありません。

ひんやりはするんですが、慣れちゃうんですよね。

 

強い眠気対策は?

強い眠気の時の対策は、もう一秒でも早く仮眠をとることです!

一般道であればハザードだして路肩に止ってでも、高速道路であれば上の眠気覚ましでしのぎつつ一刻もはやくパーキングエリアやサービスエリアに!です。

 

本当にコレは危険ですよ!

 

もう少し頑張れる!

早く目的地につきたい!

というのは重々承知ですが、それで事故が起こっては元も子もなくなります。

 

事故った本人が言うのですから間違いありませんよ。

かく言う私、数年前に高速道路運転中に急にきた強い眠気のために、単独事故起こしてます…。ケガもなく巻き込みもなく、車が壊れたくらいで済んだのは本当に運が良かっただけなんです。

 

運転中の眠気覚まし用ドリンク効果的な飲み方は?

眠い時にはカフェインの含まれたもの、というのは定番ですよね!

 

コーヒー、紅茶、緑茶、眠気覚まし用ドリンクなどなど。

どれも良いのですが、ポイントは眠気がきたかなーって段階が早めのうちに飲むことです。

 

当然ですが、コーヒー飲んだ!すぐ眠気が覚めた!ってことないですよね。

個人差はありますが、カフェインを含む飲み物を飲んでから、だいたい15分後くらいに効き目がでてきます

なので、そのタイムラグも考えておいた方がイイんですね。

 

あとは、甘いものが苦手じゃなければ糖分もちょっと多めに摂った方が、脳の疲労回復にはいいですよ。

脳の栄養源はブドウ糖ですから。

 

カフェイン摂取の注意点

カフェインも摂り過ぎは体によくありません。

また、だんだん体もカフェインに慣れてきてしまうので、多く飲んだから効くということはありません。

 

【農林水産省】カフェインの過剰摂取について

 

上記のリンク先から1日の摂取目安(日本では数値なし)など詳細が確認できます。

 

ざっとご紹介すると、カナダやアメリカでは一般成人で一日400㎎が適正としています。

これはコーヒーであれば100㎖あたりカフェインが約60~80㎎なので、BOSSの缶コーヒー(185g)でカフェインは120㎎くらいは入ってるという事ですね。となると、1日に飲めるのは2缶半くらいです。

意外と少ないですよね。

目覚まし系のドリンクだと、強強打破で1本あたり150㎎です。やはり多いですね。

 

他にも、頭痛薬などにも無水カフェインが含まれていたりするので、頭痛がして薬飲んでた!ってときはその分も注意してくださいね。

 

運転中の眠気に効果的な仮眠の方法は?

長距離運転で疲れた時や眠気がひどい時は仮眠が効果的ですね。

 

ですが、これもちょっとしたコツがあります。

ここを押さえておくとより効果的に眠気を覚ますことができますよ!

(逆に知らないと余計眠気を誘う事にも!!)

 

仮眠する時間

仮眠する時間は15分~多くても30分まで!

 

有名な話なので、ご存知の方も多いかと思います。

 

ですが、本当にこの時間は大事です!

 

これ以上寝てしまうと、仮眠ではなくなってしまい体や脳がしっかり眠るモードにはいってしまいます。

そうすると、起きてもスッキリしない・逆により眠くなってしまったりするんですね。

 

ちょっと起きるときはツラいかもしれませんが、頑張りましょう!

我が家の場合は、子供らがまだ小さいので、サービスエリアでちょっと遊ばせるにしてもこれくらいの時間が限界でもありますね。

(東北方面でも、関東周辺や西側のサービスエリアのように、もっと子供たちが愉しめるようなものがあればいいのにっていつも思います。)

 

仮眠前後にするとイイこと

【仮眠前】

仮眠する前に、コーヒーなどカフェインを含む飲み物などを摂ってから仮眠するのがいいですよ♪

 

上のドリンクの項目でも書いてますが、カフェインは摂取後効果がでてくるのが20分後くらいからです。

なので、飲んで15分くらい仮眠して起きると、ちょうど効果が発揮してくる頃なんですね。

 

仮眠効果+カフェイン効果でより眠気覚ましに効くというわけです!

 

【仮眠後】

仮眠から起きたら即出発!

 

これは避けましょう。

目は覚ましても、頭はまだぼーっとしていたり、体は眠りを欲していたりでちゃんと覚醒していません。

 

ショップやトイレまで歩く、顔を洗う。少しストレッチなどをするなどなど。

深呼吸をしたり少し体を動かして、しっかり覚醒することが大事です。

 

仮眠後、すぐに運転しての「いねむり事故」って多いそうですよ。

 

 

まとめ

車運転中の眠気、ツライですよね!

 

長距離運転を予定しているのなら、前日などしっかり睡眠を取ったりすることはもちろん大事です。

ですが、それでもお昼ご飯のあとや疲れてくると眠気が襲ってきます。

 

そんな時、同乗者がいればおしゃべりをしたり、お菓子や飲み物で、眠気が覚めたりもします。

ですが、もっと眠気がひどいなら、やはり思い切って仮眠をとってしまうのがベストですよ~。

 

目的地に早く着きたい、という気持ちは分かりますが、事故にあっては元も子もありません。

 

ぜひぜひ事故のない、楽しいドライブにしてくださいね~。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました