青森市内子連れでカフェやランチ楽しむならドラゴンカフェおススメ♪

こんばんは、東雲です。
こう寒いと、たまにはあったかくてオシャレなカフェでのんびりまったりしたいなーなんて思います。
ですが、子供が小さいと周りに気を使ったり、小さくて可愛いオブジェなんかを壊したりしないかなど心配でなかなか一緒にいけるところってなると難しいですよね。
青森に来て1年も過ぎ、情報をもらってあちこち行ってみたり、子連れでも楽しめるところを探してて。
我が家からはなかなかに距離はあるんですが(ほぼ1時間)、たまに行く、もし近場だったらかなりの頻度で行ってたかも的、ドラゴンカフェというお店をおススメです♪
子連れもOK!ドラゴンカフェってこんなお店!
今回は、ドラゴンカフェの「ブラウニークランチソフト」がどうしても食べたい!!
ということで、相方さんにわがまま言って連れて行ってもらいました。
(一人で行けばって?青森の冬道舐めちゃいけません。今年はそれでも少ない方ですが、できるだけ運転しないのが吉!)
これです!!ブラウニークランチソフト550円!
大きさはちょっと前に流行ったジャーサラダによく使われているようなボトルの大きさ。
結構ありますよね。
下からソフトクリーム(茶色いのはキャラメルソース)、コーンフレーク的なクランチ、砕いたブラウニー、ソフトクリーム、生クリーム、キャラメルソース&クランチって感じです。
今日ばかりはカロリーのことを考えてはいけません!
キャラメルをまとったクランチはサクサク&濃厚
そこに生クリームとソフトクリームが混ざって、フワフワとろり。
チョット食べ進めばしっとりブラウニー&ソフトクリーム。
このブラウニーもソフトクリームとの相性バッチリ!甘さも丁度よいですよ~。
そこが終わればソフトクリームでひんやり。
たまにキャラメルソースのほろにが。
最後まで美味しくいただきました♪
難点は、冬場に食べると冷えるくらいですかね~。
店内広いので、暖房は勿論入っているのですが、がっつり暖かく!って感じじゃないんです。
普通に暖かいご飯や飲み物飲み食いしてれば全く問題ないんですが、1人季節感違う私。
暖かい飲み物も一瞬考えましたが、お財布の中身が寂しかったのでグッと我慢。
帰りのスーパーでホット紅茶(150円)にしました。
ドラゴンカフェはドリンクメニューがお得なんですよ~。
定番のコーヒーやラテ数種、チャイティーや抹茶ミルク、ジュースなどカフェと名がつくだけあって種類豊富なんですが、ソフトドリンクおかわりの場合150円引き、しかも他の種類でもいいって言うんです!
これ嬉しいですよね~♪
同じのおかわりで値引きっていうのは聞きますが、別のでもいいっていうのは少ないのでは?と思います。
子連れでも問題なし!子供向けメニューもあります
ドラゴンカフェは子連れにも優しくって、うちの子供ら(2才、5才)もたまに連れていきます。
子連れで大変なのは、待ち時間をどうするかってこととメニューですよね。
ドラゴンカフェでは、子供用椅子ももちろんですが、おもちゃや絵本も結構多く置いてくれています。
おもちゃは、ままごと遊びができるザックリ半分にきれる野菜果物や、小さい積み木、ちょっとしたぬいぐるみや男の子向けには、車など。
行くたびにここは変わっているので、次行った時には何あるかなーって感じです。
絵本も、おしり探偵やウォーリーを探せ、などなど。
子供なんですぐ飽きることもあるのですが、まぁ、時間稼ぎにはなります。
女の子だったら、併設してるお花屋さんを一緒に見てもいい感じです。
生花もあるんですがプリザーブドフラワーや、ソープフラワーなどもあってとても綺麗ですよ~♪
【子供向けメニューは?】
公式ホームページで紹介されているのは、子供用カレー。
ココナッツミルクをいれた甘めのカレーに、スコッチエッグや彩野菜を添えてってことなので、3才くらいからなら問題なく食べられそうですね。
スコッチエッグがちょっと難しかったら、親が食べればいいですし。
離乳食卒業間近くらいの小さなお子さんだったら、パンケーキやふわとろオムライスを少し、内容によっては本日のスープも良さそうです。
4、5才くらいだったら、パスタランチやハンバーグランチ(150g)もいけちゃいます。
うちの息子は4才時にハンバーグランチ、完食してました。
ランチやカフェの予算は?家族4人でいくと。
やっぱり気になるのが予算。
スタバとか行くと、フラペチーノにちょっとしたクッキーをつけて1,000円くらいと、実はお高くつくのがカフェですよね。
ドラゴンカフェはというと、ランチであればそこそこリーズナブルです。
ハンバーガセットで670円~、パスタ単品であれば740円~、一番お高いのでステーキランチ1,800円。
2人で行ったのであれば、サラダ2人分、バニラアイス2人分、飲み物2人分、パスタ数種&ご飯類から2品選んでのドラカフェランチ2,000円なんてのもあります。
デザートにサンデーやケーキをつけちゃうと、+400円~500円くらいなりますが、思ったよりリーズナブルではないでしょうか?
ちなみに、以前私ら家族4人で行った際には、
- ドラカフェランチ(相方&私、娘)2,000円
- ハンバーグランチ(息子)900円
- 合計:2,900円
でした。
娘がまだそんなに食べれないというのもありますが、一人頭725円。これでほぼみんな満腹なので、たまにの外食であればアリかなーと。
ちなみに、夜だとまたメニューが変わるそうです。
夜は行ったことがないのでちょっとなんとも言えないのですが、予算的には+1000円くらい考えておくと間違いないかなーと思います。
ドラゴンカフェのアクセス。どうやって行くのが簡単?
青森駅から行くと、だいたい車で20分~30分くらいですかね。
私は方向音痴なので特になんですが、最初行ったときは迷いました。
とりあえず駅からだと、奥州街道(4号線)になんとか合流して、ひたすらまっすぐ。
リンクステーション青森ってイベントホールが道沿い左手にあるので、そこもまっすぐ。
そこから橋をわたって信号3つ目、みちのく銀行栄町支店の十字路で、右折。
あとはまたまっすぐ。
途中、道路の分岐(片方は下がって、片方は上がってみたいな)もあるので気を付けつつ、信号5つ目の十字路で左折すると、すぐに対向車側の道路沿いに下の写真みたいな茶色い建物が見えるので、それがお目当てのドラゴンカフェです。
中央分離帯があるので、走ってる道路からは入っていくことはできないので、ちょっと面倒ですが少し進んだ信号やお店なんかで方向転換してます。
簡単なのはこのルートですかね~。
しょっちゅう行ってるわけじゃないですが、たいがいこのルートで行っています。
外観はこんな感じです。
同じ道路沿いには、生協やガストなんかが並んでます。
駐車場は結構広めに台数も多くとってあるのですが、人気のお店なのでお昼前後にはいっぱいになってしまいます。行くときは早めに!ですね。
14時頃行くと、ランチの方は帰るころ・オヤツ時間にはちょっと早いかな?くらいでするっと入れたりもしますよ。
「花」って文字が目立ってますが、花屋さんも併設してます。
定休日や営業時間は?
ドラゴンカフェの定休日は火曜日となっています。
営業時間は11:00~23:00です。
看板には年中無休とあるのですが、これはお花屋さんだけのことなのかな?
ちょっと火曜日に行ったことがないのでわからないのですが…。
クリスマスや年末年始などイベントごとがあると休みや営業時間も変わるので、行く前には公式ホームページの方で休日などチェックすると間違いないですよ~。
こちらからリンクしています。
さいごに
平日でも休日でも、行くとお客さんでいっぱいの賑やかなドラゴンカフェ。
小さなお子さん連れの方も多いので、気兼ねなく行けるのが嬉しいですね!
メニューも、パスタの種類もけっこう月によって変わっていたりするので、行くたびに何があるのかなーと楽しみだったり。
ちょっと変わり種の料理があることも!
子供たちが小さいと、一人でのんびりカフェを楽しむのは難しいですが、こんなカフェなら楽しめそうですよね。
(子供たちの食事の手伝いや、汚れないよう気を付けたりというのはやはり忙しいですが)
あ、ちなみにドラゴンカフェには女性用お手洗いにオムツ交換台もあります。
お手製と思いますが、デパートなんかでよくみるコンビの交換台などではなく、上げ下げ式の木製の台です。感じとしてはこたつのテーブル板みたいなちょっと厚めの木製版だったので、そのまま寝かすとちょっと固くて痛いかも。
オムツ替えシートやブランケットなど敷いてあげるといいと思いますよ♪
コメントフォーム